イゾラの良い所って、何だ?

今まで必死こいてYouTube動画を1年間作り続けて来たが、その内容は実はこーゆーテキストベースで、
極端な話、Twitterの140文字と写真で伝わるのでは?とずっと思ってきた。
では何故皆10分15分の動画を作りたがるかって?それは広告収益が欲しいから。

有名になりたいから。悪く言えば「カネと名誉に踊らされている状態。」である。

残念ながら同じYouTube界隈、3行のテキストで説明出来ることを10分掛けて長々と配信する奴の何と多いことか…!
中にはキャンピングカーの中で酒ばっかり飲んで数十万稼いでる奴も居るようだし?
(カメラ回してたら落ち着いて呑めないだろうよ?)
そいつらより真面目なコンテンツ作りに尽力したが、世間様はどうやら それを求めてはいなかったようだ。

Yahoo ニュースの「車中泊・キャンピングカー」カテゴリも然り。
「お前、車中泊したこと無いだろ?」
「キャンピングカー知らないだろ?」的な奴らが
どれも同じような薄っぺらい記事を書いている。
(コレは業界内の人も指摘していたので事実)
そんなライター達は即刻クビにして代わりに
私を雇ってくれ。1年半の車上生活に基づいた
濃ゆい記事を書いて上げるぞ(笑)
レクビィさんの売上も、更に上げちゃうよ?(笑)

…と前置きが長くなりましたが、
私がレクビィさんの「キャラバンイゾラ」に
ガチで1年半住み続けた感想を端的に。


■ちょうど良いボディサイズ■
※登録は勿論8ナンバーのキャンピング車ですが、

横幅は5ナンバーサイズでコンパクト、
全長は5メートル+8センチなので
都心部のパーキングにも比較的停めやすい。 
(但し高さには注意が必要。立体駐車場は殆どムリ)

※私のイゾラは全長5.08m×全幅1.69m×全高2.37m
平面駐車場ならば余裕。精算機の屋根には注意!
■バンコンでは珍しい「トイレ・シャワールーム」付き!■

正直、この装備が購入の決め手となった。
私のシャワールーム紹介のYouTube動画を見て
「イゾラを買った」「カントリークラブを買った」という視聴者様も何名か居ました。

もちろん、温水装置も可能。(オプション装備)
温かいシャワーを何処でも浴びれます。
※コレに関しては後日詳細を書こうと思う。

トイレは…市販のポータブルトイレならば
大体置けるのでお好みで選ぶと良い。
お色直しも、ここで出来ちゃう。
女性スタッフのお化粧部屋としても活躍。
コンパクトでも、しっかり使える部屋。
■飽きのこないデザインとレイアウト■
最初は「少し地味かな?」と思った内装ですが、
これがまたシンプルで飽きのこないデザインなのです。使えばわかります。

レイアウトは色々作れるが、お気に入りは写真の
「半分ダイネット+半分ベッドスペース」
左のテーブルでパソコン仕事をして、
疲れたら右のベッドで横になる…
これならばいちいちベッドメイキングを
しなくてもいいので超絶楽です。
↓↓↓多人数乗車やミーティングの時には
このレイアウト。サロンカーのように使える。
■小さいけれどキッチンスペースとシンクあり■

運転席助手席の後ろにキッチンスペースあり。
主はいつもここで手洗い歯磨きをしたり、
ラーメンや蕎麦・うどんを作ったり、
はたまた酒のツマミを作ったり…
いろいろやっております。
電子レンジや冷蔵庫も完備。
カーテンを開け、夜の景色を見ながら呑むハイボールは旨い。
■自分好みのオプションでシステムアップ出来る■

個人的に付けて良かったなぁ…という装備は
・温水シャワー装置
・ソーラーパネル
ですね。
これで完全自立型の生活が成立しますから。

さらに現行モデルでは、
・家庭用エアコン
・リチウムイオンバッテリー
も装着出来る!!!

これはもう、「小さな家」と言わざるを得ない(笑)

■まとめ■
少々工夫が必要だが、2名迄ならば「住めます」。
キャンプや車中泊をしない人にもオススメ。
例えば家の敷地内で外部電源を引っ張って繋げば
「離れ」や「仕事場」「寝室」として増築部分のような感覚で使えるし、夫婦喧嘩したときの「逃げ場」として使っている人も居ます(笑)
コンパクトボディに秘められた完璧な装備で
多種多様な使い方が出来る車です。

また、昨今の時勢において、
「ソーシャル・ディスタンス」や「密の回避」の
観点からも、大変評判がよろしいクルマです。

【イゾラに向いている人】
・おひとりさま
・仲の良い夫婦やカップル(走るラブホテルとしてもかなり有能)
・日本の道路事情に合ったモーターホームを探している人
・日中の電気代を抑えたい人(ソーラー発電)
・テレワーカーやノマドワーカー
・家に帰れない位、激務な人(笑)
・家族と上手くいっていない人(笑)

【イゾラに向いていない人】
・大家族で車中泊(難しいです)
・燃費と走行性能を重視する人(NV200の方がマシ)
・絶対的な広さを求める人(ワンルームマンション相当の装備を詰め込んでいるので室内は若干タイトです) 

まだまだ知名度は低いかもですが、
将来的にヒットモデルとなる予感はします。
(実際に最近は売れているらしい。)

個人的にも9割方満足しています(笑)
エアコン付ければ、ほぼ満点かな?!

2コメント

  • 1000 / 1000

  • X-NKMR

    2021.03.22 12:29

    @ニシヤン@石狩市民コメントありがとうございます。 モノによっては2段ベッドを削除してくれたり、細かな変更が効くかも知れません?! (但しイゾラの2段ベッド化はダメだそうですw) それにしても、ハイエースベースは色々選択肢が有ってよいですね。 私的には「ファイブスターセプト」が次点だと思いました。 広いテーブルと3列シートと2段ベッドは多人数でのミーティングや飲み会、 テレワークにも良さそうです!もちろん車上生活にも(笑) デモカー、貸してくれないかなぁ・・・(笑)
  • 北海道だと道が広いので、もし今選ぶとしたら、プラスSL+1かなー?って妻と話してたんですが、レクビィーさんのHPを見たら、新規受注中止!プラスDDが後継モデルになるからなんですね。2段ベッドはいらないんたけどなーと思ってみたり・・・。