履歴書を書きながら思うこと。

自営業者として暫く活動していたが、
予想以上にコロナ禍が長引いており、
非常に芳しく無い状況となった。
ここ数ヶ月、悩みに悩んだ末
もう一度勤め人になる覚悟を決めた。

久しぶりに開くパソコンの履歴書ファイル。
(不測の事態に備えて転職用の最新版ファイルは常にクラウドに置いてあったのだ。)
日付と直前の職歴を加筆修正して出来上がり。

パソコンで作成した履歴書ファイルを
セブンイレブンのプリントサーバに送信、
最寄りの店舗で印刷する。
(俗にいう「ネットプリント」ってヤツです)
それを見ながら、手書きで清書する。

普段パソコンや、スマホでの文字入力が多く
すっかり「自筆」から遠ざかっていたせいか
文字が上手に書けない。
履歴書って1度でも誤字ったら書き直しだから
いつも緊張してしまいます。

ちなみに、本気で応募したい所のみ手書きです。
(それ以外はPCでサクッと印刷)

履歴書を見直していると、色々な事を思い出す。
(まぁー違法なブラック企業ばかりですがw)

「この会社はやり甲斐あったなぁ」とか
「この会社は毎日行くのが辛かったなぁ」など。

改めて、キャリアの棚卸し(大した事は無いがw)
を小っ恥ずかしい気持ちで行いました。

人それぞれ、向き不向きがある。
私もそうだ。
能力を存分に発揮でき評価された場所も有れば、
全く振るわずにゴミ扱いされた場所もある(笑)

これまでの結果を自己分析してみると、
・裁量を与え、ある程度自由に任せてくれる場所
は概ね高いパフォーマンスを発揮出来ていた。

逆に全くといっていいほど評価されなかったのは、
・ルール、規則、上下関係でガチガチに縛られた職場
だった。

やはり私は「自由人気質」なんだなー、と
改めて感じてしまうのです。
こういう人は日本的な職場が合わず、
社会生活においては本当に苦労を強いられます。

上司に媚びへつらい、部下に威張るような社員の多い職場とか最低。
「うわ、キモっ!」と思ってしまいますから。

ゆるーい雰囲気の職場は、
大体上手く行っているんですけどね。

ちなみに今までで楽しかった仕事の瞬間は…
・バイク便で色々な場所へ行けた事
・営業での客先回りでお客さんと話をした事
・夜行バス運転手で色々な人間模様を見た事
かなぁ??

逆に車工場の「一日中ネジ締めるだけ」の仕事などは苦痛で苦痛で仕方なかったです(笑)

適度に接客が出来て、毎日変化のある仕事が
自分には向いているみたいです。

今度応募する場所、
ご縁があると良いな。
今後の人生そのものが懸かっているので、
失敗は許されない訳ですが(笑)

職場選びは本当に大事です。
仕事が充実していれば休日も充実しますしね。
生活の基盤がしっかりしていれば、
YouTube等の発信活動を行うにしても、作品自体に余裕が生まれて、もっと彩りが出せると思うのです。

さて、結果を待ちましょうか。
早く人間になりたーい!

2コメント

  • 1000 / 1000

  • X-NKMR

    2021.04.19 14:47

    @しんしんいつもありがとうございます! 年齢的にもそろそろ後がないので? 頑張ります!! 今までのブラック企業経験も きっと何処かで活きると思うんです。 ペン字とビジネスマナーは 再勉強しておきます(笑)
  • しんしん

    2021.04.19 00:21

    就職活動頑張ってください! 自筆すること、ホントにないですよね^^; ちょっとしたメモでもうまく書けません、、、。 ホント色んな会社がありますよね。 再就職先はやりがいのある会社であることを祈っております。